全米OP自滅の松山英樹は口を閉ざし…スポーツマスコミはなぜ選手の醜態をスルーするのか

公開日: 更新日:

選手の応援団になり下がる

 冒頭の津田氏が言う。

「記者に口を閉ざした松山はプロ意識に欠けるし、ラケットに八つ当たりする錦織の姿は醜いばかり。問題は、それらを見て見ぬふりをして批判しないマスコミの姿勢です。新聞に批判記事を書けば選手は後の取材に応じてくれないことを懸念するのでしょう。トッププレーヤーには複数のスポンサーがついている。広告欲しさに会社が選手批判は抑えているケースもあるでしょう。特に新聞は販売部数の落ち込みが激しいですから」

 いわば“忖度”である。

 報道を抑えているといえば、プロ野球巨人坂本勇人(34)の一件もしかりだ。昨年、文春オンラインに中絶問題を報じられてもテレビや新聞はまったく触れなかった。インターネット上では「芸能人の醜聞はあれほど大騒ぎしているのにおかしいだろう」という声もあったが、その通りだ。

「あれは巨人からの取材拒否を恐れてのことでしょう。巨人だけではない、プロ野球球団は都合の悪いことを記事にされるとすぐに担当記者を出入り禁止(取材拒否)にする。記者の中にも批判精神のある者もいるはずですが、もろもろの事情を忖度して選手や大会批判をしない。今は取材対象と対等の立場にない。自戒の念を込めて言いますが、この国に真のスポーツジャーナリズムは存在しません」(津田俊樹氏)

 スポーツマスコミはもはや、選手の応援団になり下がったということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ