巨人・菊地大稀は佐渡から飛び出した“ヤセの大食い” 大型右腕の肉体は驚きの食事量が作った

公開日: 更新日:

 黒帯を取った柔道を通じて体幹を鍛えるとともに、柔軟性を身に付けることもできた。中学時代までは痩せ形だったが、野球に専念した佐渡高時代、走り込みや食トレの成果もあり、体が一回りも二回りも大きくなった。

■茶碗大盛り3杯、弁当2個、カレー5杯におにぎり7個…

 当時、佐渡高で野球部の監督を務めていた宮木洋介さん(38=長岡高野球部長)は、「少し話を盛っているところはあるかもしれませんが……」と前置きして、こう続ける。

「菊地はとにかくよく食べました。朝、大盛りの白飯をお茶碗3杯、昼に弁当を2個、夜はカレー5杯……。その合間に補食として、おにぎりを7個くらい胃袋に詰め込んでいました」

 2年秋に70キロだった体重は、一冬を越した3年春に83キロに。柔道で鍛えられた体幹と柔軟性に馬力が加わり、直球の最速は146キロをマークするまでに成長した。ダイナミックに上から腕を振り下ろす投球フォームは、背負い投げを彷彿とさせなくもない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響