著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

W杯で勝ちが計算できるのは初戦のチリだけ 同格のサモアも代表資格規定改正で侮れない

公開日: 更新日:

 今回のW杯で、プールDに属するジャパンは、世界ランク14位。現地9月10日のチリ(22位)戦を皮切りに、17日にイングランド(6位)、28日にサモア(12位)、10月8日にアルゼンチン(7位)の順に戦い、2位以上に勝ち残ってベスト8進出を目指している(ランキングは8月7日現在)。

 初戦のチリは、このプールで唯一世界ランクが20位台。しかも今回が初めてのW杯だから、ジャパンが敗れる心配はほとんどない。

 問題は2戦目以降で、3チームともランクはジャパンと同格か上位。しかも、イングランドはジャパンが昨秋、13対52と大敗した相手だ。今年1月に、解任されたエディー・ジョーンズに代わってスティーブ・ボーズウィックが新ヘッドコーチに就任したが、ボーズウィックも2015年W杯でジャパンのコーチを務めた人物。日本の強みや弱みを熟知している。

 イングランドは、ジャパンよりも1日早い9日に、アルゼンチンと初戦を戦うことになっている。

 アルゼンチンは、7月にオーストラリアを破り、南アフリカとも1点差の接戦を演じて上り調子。昨秋には30対29とイングランドを下している。だから勝敗の予測は難しいが、もしイングランドがアルゼンチンに敗れれば、17日のジャパンは背水のイングランドと戦うことになる。逆に、イングランドが勝った場合は、プールステージ通過を確実にすべく、ジャパン戦に全力を傾けてくる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」