著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

W杯で勝ちが計算できるのは初戦のチリだけ 同格のサモアも代表資格規定改正で侮れない

公開日: 更新日:

 今回のW杯で、プールDに属するジャパンは、世界ランク14位。現地9月10日のチリ(22位)戦を皮切りに、17日にイングランド(6位)、28日にサモア(12位)、10月8日にアルゼンチン(7位)の順に戦い、2位以上に勝ち残ってベスト8進出を目指している(ランキングは8月7日現在)。

 初戦のチリは、このプールで唯一世界ランクが20位台。しかも今回が初めてのW杯だから、ジャパンが敗れる心配はほとんどない。

 問題は2戦目以降で、3チームともランクはジャパンと同格か上位。しかも、イングランドはジャパンが昨秋、13対52と大敗した相手だ。今年1月に、解任されたエディー・ジョーンズに代わってスティーブ・ボーズウィックが新ヘッドコーチに就任したが、ボーズウィックも2015年W杯でジャパンのコーチを務めた人物。日本の強みや弱みを熟知している。

 イングランドは、ジャパンよりも1日早い9日に、アルゼンチンと初戦を戦うことになっている。

 アルゼンチンは、7月にオーストラリアを破り、南アフリカとも1点差の接戦を演じて上り調子。昨秋には30対29とイングランドを下している。だから勝敗の予測は難しいが、もしイングランドがアルゼンチンに敗れれば、17日のジャパンは背水のイングランドと戦うことになる。逆に、イングランドが勝った場合は、プールステージ通過を確実にすべく、ジャパン戦に全力を傾けてくる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景