著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

プールD最終戦の対アルゼンチン ベスト8入りした日本ラグビーの真価が問われる

公開日: 更新日:

 ジャパン(世界ランク14位)のプールD最終戦となる10月8日のアルゼンチン(同7位)戦は、2位以内がかかった決戦となる公算が大。仮に2位以内が絶望的な試合展開となっても、次回大会出場権を獲得できる3位を確保するために、勝敗はもちろん、勝ち点や得失点差にこだわった戦い方が求められる。つまり、どんな展開になっても最後までまったく気が抜けないのが、アルゼンチン戦なのである。

 それまでの3試合で負傷者が出たり、退場者が出ることも考えられるから、メンバー構成も悩ましい。

 ジェイミー・ジョセフHCは、おそらくそうした事態を見越して、FBの専門職である山中亮平を代表から外し、代わりに10番から15番までのポジションをこなせるレメキ・ロマノ・ラヴァを入れたのだろう。

 アルゼンチンの大型FWと激しいバトルを戦うことを考えれば、リザーブを、通常のFW4人・バックス3人という編成ではなく、FW5人・バックス2人にすることは十分に考えられる。その場合は、バックスに専門職のSHとレメキ、FWの控えにバックス並みのスピードを持つ福井翔大を入れれば、どのポジションに負傷者が出ても対応できるからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か