著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ラグビーW杯プールD日本が難敵サモアに「勝つ条件」 正確なプレーを遂行できるかが勝負

公開日: 更新日:

 もちろん、付け入る隙もある。それがアタックの精度の低さだ。

 サモアは、アルゼンチン戦で10個のハンドリングエラーを犯している。数はアルゼンチンと同じだが決定機でのエラーが目立った。従来の巨体を生かした力のラグビーから、スペースにボールを運ぶスタイルへと変化を模索しているからだが、簡単に言えば難しいことをやろうとし過ぎていた。これはラインアウトでも同様で、11回あったマイボールのうち3回を失っている。

 決定機にボールを落としてトライが取れず、チャンスのラインアウトでボールを失って陣地を押し戻されるあたりはジャパンとよく似ている。

 ジャパンも、イングランド戦で相手を3つ上回る14個のハンドリングエラーを犯し、ラインアウトも12回あったマイボールを8回しか獲得できなかった。

 つまりサモア戦は、どちらがいかに正確なプレーを遂行できるかに勝負の行方がかかっているのだ。

 ジャパンにとってプラス材料は、負傷したセミシ・マシレワに代わって、イングランド戦に出場したレメキ・ロマノ・ラヴァが好調だったこと。タフで攻守にオールラウンドな能力を持つレメキにはジョーカー的役割が期待できる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント