大谷翔平に「勝ちたい」けれど「試合にも出たい」ジレンマ ド軍が大砲獲得でDH問題が深刻化

公開日: 更新日:

外野を守ったのは7試合だけだが……

 エンゼルスとは違って、大谷ひとりで彼らのパフォーマンスをカバーすることは不可能。というか大谷が「試合に出続けたい」という欲を通せば、スター軍団のパフォーマンスは低下して、チームは勝利から遠ざかることになる。

 昨年暮れ、ロバーツ監督は米メディアの電話インタビューに答えてこう言っている。

「(大谷のポジションは)DHだ。『9月にボールを投げられるようなら、左翼から投げてもらえるか』という話はした。彼は『腕に問題がなければ大丈夫』と言っていた。まだまだ時間はあるし、あくまでも様子を見ながらだ」

 大谷はメジャー移籍後の6年間で、外野を守ったのは7試合だけ。いずれもマドン監督が指揮を執った21年のシーズンで、なおかつ試合終盤からの外野守備だった。ロバーツ監督が大谷に手術明けで投手はムリな今季、しかもほとんど経験のない外野守備を打診したのはDHの枠を大谷以外の主力にも使いたいからでもある。

 大谷はドジャースの入団会見で手術した右肘の回復具合についてこう言っている。

「打撃の方はすでに素振りを始めていて、おおむね予定通りにきている。若干、早いくらいの感じできているので、開幕には間に合うと思います。スプリングトレーニングでしっかりゲームに入れる準備ができれば開幕には間に合う感じがしますね」

 開幕に間に合うと、自信満々。二刀流が売りの選手が打者に専念せざるを得ないだけに、開幕からフルスロットルでエンジンを吹かすつもりでいる。おそらく全試合DHで出場して本塁打を量産するくらいの気持ちでいるのではないか。

 しかし、ここにきてさらなるスラッガーまで獲得したチーム事情がそれを許さないだろうし、仮に大谷がDHを独占するような事態になれば他の主力の休養の場がなくなり、11年連続でプレーオフに進出しているチームに黄信号がともりかねない。大谷は今季、「勝ちたい」けれど「試合にも出続けたい」というジレンマに悩むことになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々