著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「もっと強いチームでやりたかった…」近藤昭仁監督はこう言い残してロッテを退団した

公開日: 更新日:

 打率や防御率を見ても、この年のロッテは決して弱くなかった。戦力的にも充実したチームだっただけに、あの18連敗は何だったのか。明確な答えは見つからない。

■18連敗からファンが急増

 18連敗もしたのに、チーム内で内紛が起きることはなかった。雰囲気も悪くなかったのは、チームの特徴かもしれない。

 当時から先輩、後輩の上下関係や派閥のようなものもなく、実に仲のいいチームだった。

 ただ、チームがうまく回らない時、ナインを集めてミーティングをしたり、苦言を呈したり、鼓舞したりするようなキャプテンシーのある野手がいなかった。この年のキャプテンはフリオ・フランコだ。助っ人にこれを求めるのは酷である。本来は私か堀幸一がやらなきゃいけなかった。これは大きな反省点である。

 18連敗後に大きく変わったことがある。

 日本ワースト記録に並んだ日、「俺たちがついてるぜ」と応援歌を歌ってくれたファンが急増したのである。明らかにマリンスタジアムに観戦に訪れるお客さんが増え、「12球団で一番」とも評される統率の取れた応援もこの後から。

 ファンが増えたきっかけが連敗記録というのは気恥ずかしいが、私はよくファンに「18連敗で初めて球場に行きました」などと声を掛けられるので間違いない。

 実際にこの年、ファンクラブの会員が2万人から3万人に増えたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状