巨人・大勢が球団日本人最速160キロマークで…いよいよ懸念される「右上肢」の再故障

公開日: 更新日:

 巨人の守護神・大勢(24)が5日、今月3日に台湾東部で発生した地震の被災地を支援するため、山崎伊と東京ドームの通路で募金活動を行った。2人は試合前練習後、自らの意思で参加したという。

 その大勢は4日の中日戦に登板し、自己最速にして球団日本人最高の160キロを2度マーク。三者連続三振で今季初セーブを挙げた。昨季日本一の阪神との開幕戦も打球を前に飛ばさせず、今季は計2イニングで打者6人から全て三振を奪う圧巻の投球を披露している。

 キャンプ序盤に右ふくらはぎを痛めて離脱。三軍でリハビリを生活を送りながら、なんとか開幕に間に合わせたとは思えない状態の良さである。

 ただし、故障箇所の足より怖いのは、昨季痛めて離脱した際に巨人が発表した「右上肢」である。これは右腕全体を指す言葉だが、なにせ常人離れした160キロを連発している。尋常でない負荷が、昨季故障した右肘や右肩にかかっているはずだ。

 ドジャースの大谷が受けたとされる「ハイブリッド手術」の執刀経験がある京都府立医科大整形外科の木田圭重医師は、「(故障は)球速が上がると肘にかかる力が変わる。球速の上昇が主な原因。大谷選手が右肘を痛めたのは、靱帯の負担に比例する球速だから。ボールにかかる人さし指と中指の腱は浅指屈筋といって肘の内側につながっており、肘内側側副靱帯とも連結している。大谷選手が投げる160キロを超える速球やスイーパーなどの球種では、肘の内側の筋肉や靱帯に大きな負担が生じます」と本紙で解説していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性