“投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

公開日: 更新日:

■前半戦防御率4点台なら打者専念も

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「トミー・ジョン(TJ)手術リハビリでは体幹や下半身のトレーニングに励み、投球フォームを見直すことで復帰後は球威が増すのが一般的ですが、球速アップの恩恵を受けられるのは20代半ばまででしょう。2度目のTJ手術を受けるケースは30歳前後が多く、投手として下り坂に差し掛かっていると考えられます。典型的なのが、3年連続2ケタ勝利をマークした経験がある右腕クレビンジャー(現ホワイトソックス)で、22年(当時31歳)の復帰後、直球は3キロ以上低下したうえに、スライダーの制球が悪化し、今季も0勝(3敗)、防御率6.75と安定感を欠いている。大谷にも故障前のようなパフォーマンスが期待できない可能性はあるわけです」

 打者専念の今季の活躍に米全国紙USA TОDAY、スポーツ専門局ESPNなど主要メディアは「来季以降も打者限定で出場すべき」と報じている。

「仮に投手に復帰する来季開幕からつまずき、前半戦を終えて防御率4点台であれば、チーム内から『二刀流断念』を勧める声も上がるはずです。ド軍は先発が山本ら豊富なだけに、先発としての立場が危うくなることも想定されます」とは前出の友成氏だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」