バドミントン 混合Dは東京大会銅メダル「ワタガシ」が2大会連続表彰台に現実味、男子単は新鋭を要チェック

公開日: 更新日:

 混合ダブルスは世界ランク1、2位の鄭思維・黄雅瓊、馮彥哲・黄東萍の中国勢2組とワタガシ以外にも5~6組がメダル争いに加わる実力を持っており、大混戦が予想される。番狂わせも十分、あり得るだけに油断は禁物だ。

■男子シングルス

 代表を引退した元世界1位の桃田賢斗に代わって男子シングルスのエースに浮上したのが世界5位の奈良岡功大(22)。ジュニア時代から将来を嘱望され、22年に主要国際大会への出場が可能となるA代表に入った。国際舞台で着実に結果を残し、23年の世界選手権で準優勝した。

「奈良岡は『技術では誰にも負けていない』と本人も話す通り、世界有数のテクニックの持ち主。特にネット前に落とすヘアピンショットがうまく、その精度は世界屈指といわれた桃田をほうふつとさせる。男子シングルスは大柄でパワーのある選手が揃う中、奈良岡の細かい技術は際立っている。大会を勝ち抜くスタミナに不安はあるものの、ゲームカウント2-0のストレート勝ちが続けば、桃田も届かなかった日本男子シングルス初のメダル獲得に近い存在といえるでしょう」

 12年ロンドン大会女子ダブルスの藤井瑞希、垣岩令佳組の銀を皮切りに16年リオ大会は高橋礼華、松友美佐紀組が金、東京大会は渡辺、東野組が銅と3大会連続でメダルを獲得。各種目で世界ランク上位に名を連ねる日本勢は伝統を紡げるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ