バドミントン 女子Dだけでメダル2個の可能性 最右翼はスピードの「シダマツ」、長身の「ナガマツ」ペア

公開日: 更新日:

【女子ダブルス、女子シングルス編】

 前回2021年の東京五輪は「史上最強布陣」で臨み、男女とも全種目でのメダル獲得を目指しながら、混合ダブルスの渡辺、東野組の銅メダル1個と期待を裏切った。

 日本代表を率いて5大会目となる朴柱奉ヘッドコーチ(59)は、代表メンバーが出場するシンガポールオープン、インドネシアオープンで結果を残して世界ランキングを上げ「しっかりシード権をもらって有利に試合ができるようにしたい。東京五輪のリベンジができるように」と、雪辱を期す。

 スポーツライターの平野貴也氏に、バドミントンの行方を占ってもらった。

  ◇  ◇  ◇

■女子ダブルス

 男女合わせて全5種目で代表を派遣する今回のメンバーのうち、最もメダル獲得を有力視されているのが、女子ダブルス世界ランキング4位の志田千陽(27)、松山奈未(25)の「シダマツ」ペアだ。

 今年3月には伝統の全英オープンで準優勝。決勝で同2位の白荷娜、李紹希組に敗れたものの、ファイナルゲームに持ち込む粘りを見せ、格上ペアをてこずらせた。

「ディフェンスの強いタイプが多い日本の女子ダブルスにあって、シダマツにはスピードがあり、速い打ち合いでも勝負できるペアです。最近は前衛の松山が後衛もこなすようになり、攻撃のバリエーションも増えてきた。今、一番勢いのあるペアと言ってもいい。実力は世界1位の陳清晨、賈一凡(中国)ペアに近づいており、この中国ペアが現状、もっとも対戦したくない相手ではないか」

 東京五輪5位で、世界ランク7位の永原和可那(28)、松本麻佑(28)の「ナガマツ」ペアも上位進出をうかがう。

「永原(170センチ)、松本(177センチ)とも長身を生かした攻撃が武器。日本が1種目で2個のメダルを獲得する可能性があるとすれば、この女子ダブルスでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意