著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

個人資格での選手参加も判然としない中…組織委から突然排除されたロシア人ボランティアの失望と怒り

公開日: 更新日:

 そのロシアのボランティアグループのひとりであるA氏によれば、彼らの中には過去に何回も五輪ボランティアを経験した人も含まれており、純粋にオリンピズム、友情、敬愛の価値観を信じパリのオリンピックとパラリンピックに貢献したいと思っていたが、それを反故にされ、失望と怒りを覚えているという。

 彼らは通常どおり組織委の公式サイトから申し込み、昨秋にはボランティア就任への招待が届き、参加を確認した。さらに今春には勤務時間が通知され、オンラインでの研修を始めた。その時点でビザを取得して、航空券も予約したのだそうだ。

 ところが4月29日になって「理由はわからないが、セキュリティーを通過できず、パリ五輪ボランティアへの参加が取り消された」という組織委からの書簡が全員に届いた。それ以来、彼らのプロフィルはブロックされ、組織委からの連絡は一切なくなった。

マクロン大統領へ手紙を書くと…

 長年スポーツボランティアを経験し、今回のパリ五輪を最後のお勤めと仏語も学んで備えていた78歳になる女性の思いを知ったA氏は泣いた。そしてマクロン大統領、ダルマナン内務大臣、そしてエスタンゲ組織委会長に手紙を書いた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」