大谷の3度目MVPは《ほぼ確実》…DH初の受賞を後押しする「初物好き」な米国人気質

公開日: 更新日:

 しかも大谷自身、その米国人気質を持ち合わせている。

 花巻東(岩手)時代には、高校からいきなりメジャー挑戦したいと公言した。ドラフト1位クラスの高校生が、日本のプロ野球を経ずに本気でメジャー挑戦しようとしたのは大谷が初めてだ。

 ドラフトで日本ハム入りしてからは、プロでだれもやったことのない投打の二刀流に当たり前のようにチャレンジ。否定的な声も多い中、だれよりも速い球を投げ、だれよりも打球を遠くに飛ばすためのトレーニングを積み、実際に結果を出した。

 米国でもベーブ・ルース以来の二刀流にチャレンジ。最初にポスティングでメジャー挑戦した際の球団選びで、本人が何より優先したのは投打の二刀流に挑戦させてもらえる環境で、それがエンゼルスだった。

「大谷は『48-48』とすでにメジャー記録を更新して、これまでだれもやれなかった領域に足を踏み入れています。WARの数値で多少、リンドアの後塵を拝しても、MVP投票の有権者に与えるインパクトは比較にならない。パイオニア精神を尊ぶ米国人気質からいっても、3度目のMVPはほぼ確実だと思いますよ」とは前出のデービス氏だ。

  ◇  ◇  ◇

 大谷ファンの審判も少なくない。実は、彼らによって大谷は「助けられている」という。いったいどういうことなのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償