森保Jの“冷や飯組”スコットランドFW古橋亨梧「1年ぶり代表復帰」にみる指揮官の意図

公開日: 更新日:

 スコットランドの絶対王者でプレーしている古橋は、4年目を迎えた欧州で150試合ほどの公式戦に出場し、通算79得点を挙げている。

 欧州5大リーグ(英プレミア、スペイン、ドイツ、イタリア、フランス)より格は落ちるが、フィジカル的にタフなスコットランドで武器である「鋭い俊敏性」と「高い決定力」を発揮。ゴールを量産し続けているにも関わらず、森保監督の評価は低かった。

「代表常連だった頃に古橋は、目を閉じてもゴールというシュートを何本か外したことがあり、森保監督としても<これまで十二分でチャンスを与えた><なのにモノに出来なかった>という判断が働き、それから招集外が当たり前になってしまったのかも知れません」(放送関係者)

「古橋を呼ばないたびに欧州メディアから<何点取れば呼ばれるのか?><モリヤス監督はストライカーを見る目があるのか?>といった論調の記事や書き込みも目立ちます。そういった雑音封じのために古橋を招集して封印しようとした……なんて意図は微塵もないでしょうか、今回久しぶりに招集して1分たりとも使われなかった--では、古橋自身の代表に対する忠誠心にもかかわってくる。W杯の最終予選というシビアな舞台ですが、古橋のプレーをぜひ見たいものです」とは前出の六川氏である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」