著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

日本シリーズで思い出す 怖さ知らずのパッティングで制した青木功さんとのプレーオフ

公開日: 更新日:

 賞金王争いが注目された今年の日本シリーズは、金谷拓実が逆転で僅差のマネーレースを制しました。

 会場の東京よみうりCCはこの時季、硬く締まった高速グリーンが選手を苦しめます。やや砲台で傾斜もきついので、ラフからのショットをピンの手前に止めるのは至難の業です。

 私がこの大会に勝ったのは大学を出た翌年の1981年。日本オープンで優勝した1カ月後でした。

 90年までは前半2日を大阪のよみうりCCで行い、金曜日に東京へ移動。後半2日間は現在のコースが舞台です。81年は雪のため大阪は中止。東京で2日間36ホールの短縮競技になりました。

 会場近隣の専大に通っていたものの、東京よみうりでプレーするのはこの時が初めて。初日は4年連続賞金王の青木功さんが6アンダーで飛び出し、私は4打差の3位。翌日の最終日は12番までに5つのバーディーを奪い、15番からも3連続で首位に立ちます。

 難関の18番は220ヤードを超えるパー3です。この日は3番か4番アイアンで打ちました。グリーンの左へ外し、2打目は9番アイアンで転がしカップ右上1メートルへ。これを沈めて65でフィニッシュです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束