佐々木朗希のドジャース1年目はシーズン途中「強制終了」に現実味…ポストシーズンはベンチ観戦か

公開日: 更新日:

 ドジャースと合意した佐々木朗希(23=前ロッテ)への期待は高まるばかりだ。

 米野球データサイト「ファングラフス」は日本時間18日、成績予想システムとして的中率が高いと評判の「ZiPS プロジェクション」を更新し、佐々木の渡米1年目の成績を「26試合(148イニング)に先発し、10勝8敗、防御率3.20、190奪三振」と予想。ドジャース投手陣では勝ち星は大谷と並ぶ4位タイ、奪三振数は2位。貢献度を示すWARはエース右腕グラスノーと並ぶ3.7と高い数値をマークした。

 日本の解説者からも期待する声が上がっている。

 メッツなどでプレーした五十嵐亮太氏は19日、テレビ朝日系の「有働Times」に出演し「(登板試合数)は25試合くらいじゃないか。その中でいいところで15勝」とエース級の活躍を予想した。

 昨年12月10日の交渉解禁後、代理人のジョエル・ウルフ氏に20球団が接触を図った。まだ23歳と若く伸びしろを残し、多くのメジャー球団から評価されたとはいえ、1年目から2ケタ勝利は厳しいと見るのが妥当なところではないか。

 今季のド軍の先発候補は佐々木以外に、グラスノー、ジャイアンツから移籍の左腕スネル、2年目の山本のエース級3人に、5月に投手復帰が予定される大谷の他、ナック、シーハンら計9人がズラリと並ぶ豪華布陣だ。

 移籍1年目の佐々木が開幕からローテ入りするかどうかはともかく、レギュラーシーズンでは登板を制限されそうだ。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「今季のドジャースはメイ、ゴンソリンといった実績のある投手がトミー・ジョン手術から復帰する予定で、先発だけで9人を用意しています。開幕から6人ローテで行くのは確定しており、選手の好不調、故障の有無、疲労度を見極めて順次、入れ替える方針です。ド軍は投手、特に先発は故障防止に細心の注意を払っており、心身への負担を軽減するためにも無理はさせない。25歳以下の若手投手にはその傾向が顕著で、昨年は山本が右肩を故障したこともあり、レギュラーシーズンの登板は18試合、23年にメジャーデビューして11勝(4敗)をマークしたミラーも安定した投球を続けていたが、22試合の登板にとどまった。佐々木も同様に登板数、イニング数を制限されるはずです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状