実は一番ヤバい?大学スポーツ界もオンラインカジノ騒動に戦々恐々

公開日: 更新日:

 プロ野球で8球団15人の利用者が判明したオンラインカジノ騒動。これに戦々恐々としているのが大学スポーツ界だという。

 体育会系部員による体罰、パワハラ、イジメにとどまらず、違法薬物の所持・乱用も表沙汰になるなど、不祥事が相次いだのは記憶に新しい。

「数年前にコロナ禍で活動中止になるなど、部員は家や寮に籠もる期間が長かった。それを機に犯罪や犯罪まがいの行為に手を染める学生もいた。あるスポーツ名門大では数年前、部員による詐欺事件が発覚し、警察沙汰になっている。オンラインカジノで多額の借金を抱え、同僚部員と金銭トラブルに発展した事例もあると聞く。芸能界、プロ野球界での相次ぐカジノ利用者発覚を機に、騒動の飛び火を恐れる大学関係者は少なくありません」(大学事情に詳しいジャーナリスト)

 実際、NHKは先日、オンラインカジノ問題のニュースで、スポーツベッティングに500万円をつぎ込んだという男子大学生が、ギャンブル依存で病院に通っている実態を明らかにした。この学生がスポーツ部員かどうかは定かではないが、大学生がオンラインカジノにハマり込む事例は少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」