ドジャース佐々木朗希が抱える「危ない数字」…直球苦戦、スライダーはC判定、頼みは無回転スプリット

公開日: 更新日:

 19日のカブス戦でついにメジャーデビューする佐々木朗希(23)。

 昨18日にメジャー契約を結んで26人のロースター入りを果たした165キロ右腕には、期待と不安の声が入り混じっているのが現状だ。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

 今回の開幕シリーズの先発はキャンプ中に二転三転した。ロバーツ監督はキャンプ開始直後に開幕2戦目の登板を示唆していたが、その後の実戦形式の登板の内容などを考慮したうえで、一旦「白紙」とした。3月5日、12日のオープン戦の登板を経て、ようやく正式決定したものの、来日中の米メディア関係者は、「現場やフロントが即決しなかったのは当然です」と、こう続ける。

「佐々木は昨オフ、各球団との入団交渉時に、『昨年、球速が落ちた理由と、その対策』という“宿題”を課した。平均球速は23年の159.3キロから昨年は155.9キロに低下。2月下旬のホワイトソックスマイナーとの実戦形式の登板では平均145キロしか出なかった。ロバーツ監督は地元紙に対して、『予想通りだ。まだ未完成だと感じている』と話すなど、マイナースタートを検討しているフシもあった。5日のオープン戦では平均157キロ、12日は同154キロをマークして、ようやくゴーサインが出たものの、肝心のボールの質はイマイチと聞きました。あくまでオープン戦とはいえ、日本で良かったころと比べても、まだまだ本来のデキには達していないのが実情です」

 実際、佐々木の直球の質に関するデータを見てみると、確かにまだまだ物足りないといえる。

 MLBの「ベースボールサバント」によれば、直球の平均回転数は5日のレッズ戦が2022回転、12日のガーディアンズ戦も2021回転だった。ロッテ時代の21年に完全試合を成し遂げた試合の2450回転、23年WBC出場時の2351回転と比べて、大幅に減っている。

 さらに12日の試合では、直球を27球投じて空振りはゼロ。球質の低下もあってか、昨年は空振り率も23年の約12%から約7%に減った。前出の米メディア関係者が言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ