ソフトボールが “若返り”図るなか…上野由岐子が「46歳」で目指すロス五輪への道

公開日: 更新日:

「もちろん選手で行けることが一番幸せな結果」

 そう言ったのは女子ソフトボールの上野由岐子(42)。ニトリJDリーグの開幕前会見に出席し、「勝負は1年1年。どういう立場でロス五輪を迎えているかは正直見えていない」としつつも、「3連覇がかかる大きなプレッシャーの中で、ライバル国である米国の地で戦わなければいけない。勝つ難しさは今まで以上」と3年後への思いを語った。その立場はエース投手としてだけではない。42歳となったレジェンドは後進の育成に心血を注いでいる。

 数年前までは30代がメンバーのほとんどを占め、34歳で日本代表に初選出された選手もいたが、2024年度の日本代表メンバーは上野を除いて全員20代。04年アテネ、08年北京、21年東京と五輪3大会で上野と共に戦った山田恵里(41)は22年に現役を引退し、コーチに就任した。

 そんな「初老ジャパン」からの脱却を図り始めた中、上野は東京五輪後、少人数制のソフトボール塾「ウエノラボ」を開講。上野が自ら作文と動画による選考を行い、選ばれた生徒に直接投球や食事について指導した。昨季にはJOC(日本オリンピック委員会)の指導者養成講座を受講し、指導者としての心得を身につけた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない