中日・根尾昂は今度こそ一軍に定着できるのか?「他球団に入っていれば今頃は…」の声も

公開日: 更新日:

「打者として入団しながら、内野、外野とポジションが固定されず、さらには投手に転向する紆余曲折もあり、結果を残せていない。一部では、『中日ではなく、他球団に入っていれば今ごろは…』『環境を変えたほうがいい』との声も聞きますが、実際は投手としても打者としても決め手に欠けるというか、一軍戦力としては物足りないとの見方も少なくない。ただ、中日にとって根尾は、4球団競合の末にクジを引き当てた岐阜出身のご当地選手。人気もありますし、極力、面倒を見るつもりでしょうけど…」

 7年目の今季は投手転向4年目。プロ人生の大きな岐路に差し掛かっているだけに、今回のチャンスを生かし、一軍に定着したいところだが。

  ◇  ◇  ◇

 侍ジャパンで投手コーチを務めた経験を持つ権藤博氏は、本紙日刊ゲンダイの人気コラム「奔放主義」の中で、かねてより根尾の起用法について苦言を呈してきた。「根尾は責められない。指揮官の大問題」「いい加減にせえ!」「立浪監督が根尾をダメにする」――こうした言葉の裏に、権藤氏が見続けてきた“本当の問題”がある。いったいどこに注目し、何を憂いてきたのか。

●関連記事【権藤博の「奔放主義」】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”