ソフトBに噴出する「ベテラン不要論」…ネットでは《若手使え》《今年は育成の年でいいのでは》の声も

公開日: 更新日:

 ネットには

≪今年は若手育成の年でいいのでは……≫

 というファンの声もある。

 世代交代は時代や球団問わず、どんなチームも抱える難題。これに失敗し、チームの弱体化を招いた例は枚挙に暇がない。主力不在の中、チャンスをもらった選手が目の色を変えてやり始めているソフトバンク。ベテラン勢には、もう少し余裕をもってリハビリをしてもらった方が結果的にチームのプラスになるかもしれない。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、ソフトバンクといえば日刊ゲンダイは昨年、元名物広報・田尻一郎氏のコラムを連載。ホークス一筋で37年間もチームに貢献した田尻氏は、いったいどのような目で選手を見ていたのか。それぞれの思い出をユーモアや「裏話」を交えつつ振り返る。決して表に出ないような選手たちの「意外な一面」とは。

●関連記事【元名物広報が見た「鷹の真実」】…も要チェックだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”