元横綱白鵬「5月場所後に電撃退職」報道の真偽…別の格闘技設立プランまで浮上の仰天

公開日: 更新日:

「翻意に至ったと聞いています」

 現在、白鵬が所属する伊勢ケ浜部屋は7月6日で師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が定年を迎える。後継者の照ノ富士親方(33=元横綱)は早ければ5月場所後にも部屋を引き継ぐとみられている。白鵬にすればそのタイミングが来るまでに部屋再興がかなわなければ、同じモンゴル出身ながら犬猿の仲といわれる照ノ富士を「師匠」と呼び、下につかなければならない。退職に気持ちが傾くのも無理はなく、そこにきて今回、現代ビジネスが改めて退職を報じた。

 その一方で、角界では退職否定説も根強い。白鵬は文春、新潮が退職記事を出した直後、部屋に集まった報道陣に「(部屋再興は)1年経ったのに、という気持ちはある」と話しつつ、退職については「ありません」と即答していた。

 さる角界OBは「白鵬に退職の意向があったのは事実ですが……」と、こう続ける。

「ほんの少し前までは『協会を辞める』と周囲に話していましたから。退職後は相撲とは別の格闘技団体をつくるとか、そんな青写真を描いていた。海外では相撲をベースにした『コンバット相撲』などが人気なので、それに似たようなものかもしれない。それが、今月に入って思い直したそうです。仲のいい親方たちやタニマチ、ビジネスパートナーなどから一様に『もう少し我慢しろ。あと数年すれば、おまえに対して風当たりの強い協会の幹部たちは定年になる。それまでは我慢だ』と粘り強く説得され、翻意に至ったと聞いています」

 そもそも、白鵬は何を根拠に「1年で再興される」と思ったのか。木瀬部屋が2010年に暴力団へのチケット横流しで閉鎖となり、再興したことはあったが、それも2年を要した。まして白鵬は現役時代から素行面に問題があり、過去の“累積”もあって今回の処分に至ったともっぱらだ。

 退職説と残留説が錯綜するなか、結果的にどっちに転ぶのか……。

  ◇  ◇  ◇

 白鵬の評判は角界の間でもすこぶる悪く、一部週刊誌による先日の「相撲協会退職報道」が出た際には、そのスカスカの人望が露呈。同じ一門からも庇うような声は出なかったという。いったいどういうことか。いま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ