“鬼軍曹”中田久美がSAGA久光のヘッド就任…9年ぶり現場復帰に集まる期待と不安

公開日: 更新日:

 当時は惨敗によるバッシングを受けたうえ、喪失感もあって激ヤセ、しばらく引きこもり生活を送っていたという。東京22年9月に東大エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)を首席で卒業。23年には筑波大学大学院に進学するなど、3年間の〝リハビリ〟を経て、再びコートに戻ってきたわけだ。

 とはいえ、その空白の3年の間にバレー界は様変わりした。協会は川合俊一会長の就任を機に、積極的にメディア露出する方針へ転換。選手がSNSで発信したり雑誌やテレビに出演したりすることで、世間での認知度や人気を獲得してきた経緯がある。ここ最近は男子と比べて女子リーグはファン獲得に苦戦。昨年設立された「SVリーグ」はゲーム数の多さや対戦試合数の不均衡など、課題は山積だ。

 かつてはテレビ番組で共演した代表選手たちに怒号を飛ばすなど、厳しい指導で「鬼軍曹」だった中田ヘッド。選手の気質やコンプライアンスへの意識も含めて変化する中、浦島太郎にならなければいいが。

  ◇  ◇  ◇


 SVリーグといえば、本文でも触れた通り課題が山積。すでに選手たちからも不満の声が噴出しており、「バレー以外の部分で納得いかない部分が多すぎる」という声まで上がっている。そんな事態を招いた真犯人とはいったい誰か。いま、SVリーグで何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い