“鬼軍曹”中田久美がSAGA久光のヘッド就任…9年ぶり現場復帰に集まる期待と不安

公開日: 更新日:

 当時は惨敗によるバッシングを受けたうえ、喪失感もあって激ヤセ、しばらく引きこもり生活を送っていたという。東京22年9月に東大エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)を首席で卒業。23年には筑波大学大学院に進学するなど、3年間の〝リハビリ〟を経て、再びコートに戻ってきたわけだ。

 とはいえ、その空白の3年の間にバレー界は様変わりした。協会は川合俊一会長の就任を機に、積極的にメディア露出する方針へ転換。選手がSNSで発信したり雑誌やテレビに出演したりすることで、世間での認知度や人気を獲得してきた経緯がある。ここ最近は男子と比べて女子リーグはファン獲得に苦戦。昨年設立された「SVリーグ」はゲーム数の多さや対戦試合数の不均衡など、課題は山積だ。

 かつてはテレビ番組で共演した代表選手たちに怒号を飛ばすなど、厳しい指導で「鬼軍曹」だった中田ヘッド。選手の気質やコンプライアンスへの意識も含めて変化する中、浦島太郎にならなければいいが。

  ◇  ◇  ◇


 SVリーグといえば、本文でも触れた通り課題が山積。すでに選手たちからも不満の声が噴出しており、「バレー以外の部分で納得いかない部分が多すぎる」という声まで上がっている。そんな事態を招いた真犯人とはいったい誰か。いま、SVリーグで何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情