元横綱白鵬に求められるこれまで以上の「自重」と「品行方正」…カネ集めのために面従腹背の日々へ

公開日: 更新日:

 相撲協会にいた時ほど甘くはなさそうだ。

 2日に退職願が受理された元横綱白鵬(40)。自身の過去の素行、言動が原因とはいえ、部屋閉鎖という重い処分を食らい、本来ならば恨み骨髄のはず。しかし、同日に発表したコメントでは協会を非難するような文言は一切なく、

「今後は、日本の誇る『相撲』という文化をより広く、次の世代へと伝えていくために、日本相撲協会の外の立場から、その発展に貢献していく決意を固めました」

 と、外から協会を“援護射撃”する方針だという。

 すでに日刊ゲンダイが「退職後は相撲をベースにした格闘技のプロモートをする」と書いたように、スポーツメディアも「相撲のプロリーグを作るのでは」と報じている。いずれにせよ、相撲から離れるつもりはないようだ。

「だからこそ、協会と対立していると思われるのだけは避けたいのです」とは、角界OBだ。

「どんな形にせよ、新しい組織を作るには資金が必要です。特にプロリーグともなれば、莫大なカネがかかる。一朝一夕に組織を作れるものではなく、準備期間から人件費を含めた運営費も発生する。大口のスポンサー、つまり大企業の支援なくしては到底やっていけませんよ。そんな時に協会との対立があからさまになれば、『私はトラブルを抱えています』と認めているようなもの。支援どころか、スポンサーに敬遠されかねない。協会に力士を供給する日本全国の相撲強豪高校、大学に縁を切られたら、それこそ新リーグどころではない。これまで以上に本音を押し殺し、自重と品行方正な態度が求められるでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明