高橋彩華が3年ぶり全英女子OP出場へ 苦戦予想されるリンクスで「学び」を得られるか

公開日: 更新日:

 ツアー関係者が言う。

「いまは国内からスポット参戦する選手も、出場して海外メジャーの雰囲気を味わって、それでよしとする者はいませんが、海沿いにあるリンクスの戦い方は特別です。コロコロ変わる天候と、パットにも影響するほどの強風が当たり前。昨年優勝したL・コのように風の下をコントロールできるティーショットが求められる。時には、ピンの30ヤード手前から転がすアプローチが有効なこともある。それは国内コースでは体験できないこと。高橋はショットの精度がそれほど高くなく、アプローチの引き出しも少ない。器用な選手ではないですから、今回も厳しい戦いが予想されます。それでもリンクスは、忘れていたものを思い出させてくれたり、学ぶべきことを教えてくれます。思い切りプレーして、勉強してくればいいのです」

 雨風でスコアがボロボロでも得るものはきっとある。

  ◇  ◇  ◇

 ところで女子ゴルフといえば、世間を騒がせた件の下半身スキャンダルをきっかけに、協会の杜撰なガバナンス体制が露呈した。「身内びいき」や「責任放棄」といった驚愕の実態が次々と明るみに出て、物議を醸している。いったい協会内では何が起きているのか。その呆れるしかない現状とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に