著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。

夕方に函館出発、翌朝は千葉で試合…ウルトラハードだった17時間半の弾丸ドライブ

公開日: 更新日:

 ニトリの最終日はゴルフ場のご厚意でキャディーも入浴を許されたのはありがたかった。急いでシャワーを浴びて試合会場を出たのは午後2時15分。函館名物のやきとり弁当(やきとりなのになぜか豚肉)を買って、函館でフェリーに乗り込みました。

 乗船時間は約90分。少し寝ておこうと思ったら、夏休みで家族連れが多く、しかも大部屋ですから熟睡は無理。やきとり弁当を食べて10分くらいウトウトしたかな。

 東北自動車道から常磐高速を経て千葉まで、軽のキャンピングカーで100キロ以上の速度で走り続ければエンジンは悲鳴をあげます。せいぜい80キロがいいところ。高速に乗っても到着時間は読めず、1時間も眠れる余裕はないのに、ハンドルを握っていると経験したことがない睡魔が何度も襲ってくる。福島県のサービスエリア(眠くてSAの名称は記憶になし)に入り、目覚まし時計を2個セットし、15分仮眠しました。少しスッキリして運転を再開したものの、1時間も走っていると再び強烈な眠気がやってくる。太ももや頬っぺたをつねっても効果なし。


「次休んだら間に合わないかも。でも、命には代えられない」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差