谷繁元信の技術力はコーチ目線でも勉強になり、小林誠司の指導にも生きた
キャッチャーミットにも特徴が出る。谷繁は投手が見やすい丸いタイプを使い、パチッと止めるように捕る。ヤクルトの古田敦也は動きながら捕るタイプ。だから、ファーストミットのような長いタイプを好み、引っ掛けるように捕っていた。2人の球界を代表する捕手は、捕球の仕方が全く違った。
落合政権を支えた谷繁だが、性格が強く、投手陣と衝突することもあった。(つづく)
◆はた・しんじ 1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。
◇ ◇ ◇
この続きは本記事下部の関連記事、【続きを読む】…から要チェックだ。