著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

山下美夢有の強みは「崩れないスイング」…「ゴルフは飛距離ではない」を改めて教えてくれた

公開日: 更新日:

 今回のコースは6536ヤードのパー72。同ツアーはティーイングエリアを前方へよく動かします。実際の総距離より短くなる大会が多く、平均飛距離が240ヤードくらいでも山下や古江クラスのショット力なら勝負になります。

 ちなみに、山下が優勝した全英女子の会場(ロイヤルポースコールGC)は6748ヤード・パー72でした。強風の中で苦戦しながら頂点に立った技術とメンタルは「ゴルフは飛距離ではない」ということを改めて教えてくれました。

 山下といえばパターもうまい。今回のプレーオフではカップ1つの曲がりを見事に読み切り、7メートルのバーディーパットをカップイン、勝負を決めた。パッティングもスイング同様、体幹を使った大きな筋肉で低く長いストロークが特徴。パット巧者はショットへの心理的な負担を減らし、競り合いではライバルに重圧を与えることができます。

 山下のパッティングで頭に浮かんだのが竹田麗央です。竹田もツアールーキーで3月の「ブルーベイLPGA」で早々と優勝し、「今年はあと2つ、3つ勝つのでは」と期待しました。268.2ヤードの飛距離は32位。バーディー数367は1位、パーオン率76.99%も1位、パーを下回るラウンド数69回と60台のスコア44回はともに1位。複数回勝っていてもおかしくない数字です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!