「イチョウ 奇跡の2億年史」ピーター・クレイン著、矢野真千子訳

公開日: 更新日:

 2億年前の大昔から、変わらぬ姿で存続してきた奇跡の植物・イチョウ。1億年前に陸上植物の勢力地図が変わったときも、6500万年前に恐竜絶滅が起きた時も、大氷河期を経て絶滅の危機を迎えた時にも、何とか生き延びて今では寺院や神社の境内や世界中の街路を彩る植物として存在している。

 本書は、そんなイチョウの生態を明らかにしながら、そのサバイバルの歴史を物語る。

 イチョウという植物の特徴は、現生する近縁種のいない孤立した種であり、「植物界の生きた化石」的存在であることと、今や人為的に植林されたものがほとんどであることだ。大気汚染にも害虫にも病気にも強く、ギンナンやイチョウ葉のエキスなどの有用性をヒトが見いだしたことが、絶滅寸前までに陥ったイチョウの復活の鍵となった。

 太古の地球の歴史とヒトをつなぐイチョウのサバイバル史は、目先の利潤を求める短期的視点ではなく、地球規模の生き物の営みという悠久の視点を授けてくれる。

(河出書房新社 3500円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず