【特別編】首相の背後霊の悪を見極める必要

公開日: 更新日:

 甘粕によれば、東条は高峰三枝子の歌う「湖畔の宿」が好きで、首相官邸に高峰を呼んで歌わせたりしていたという。戦意を高揚させないとして禁止にした「湖畔の宿」を自分だけは楽しんでいたわけである。軍人の身勝手さの標本だろう。その東条がトップだったこともある関東軍は、ソ連(現ロシア)が攻めて来るや、真っ先に逃げ出した。満州映画の理事長として自殺した甘粕は、社員に旅費と生活費を配った後、次のような別れの挨拶をしている。

「関東軍は新京(満州国の首都)を棄てて、もぬけの殻になってしまいました。まったく腰抜けの軍人どもです。新京にいた彼らの家族は(八月)九日の夜の闇に紛れて引き揚げてしまったそうです。しかも、一等、二等の寝台車で引き揚げていったとは、けしからん話です」

 鳩山一郎は岸を指して「総理大臣が金儲けしちゃいかんよ」と言ったそうだが、インドネシア賠償汚職等でも岸の名はさんざんに取り沙汰された。ちなみに、この時、当時のインドネシア大統領のスカルノにささげられたのが、現在のデヴィ夫人である。孫の晋三の糾弾のためにも、祖父の岸の積み重なった悪を私は徹底的に追及したいと思っている。★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態