新薬開発に携わったプロの話は具体的で迫力満点

公開日: 更新日:

「世界史を変えた薬」佐藤健太郎著

 薬の力はすごいと感じたのは、先日、尿管結石で激痛が走ったときのことだった。とにかく痛い。叫んで、のた打ち回るくらい痛いのだ。ところが、事務所近くの診療所で処方してもらった座薬を入れたら、何事もなかったように痛みが消えた。

 本書によると、縄文時代の人類の平均寿命は、わずか15歳だったという。何も対処をしないと病気で若死にするのだ。そうした状況は、歴史的にみると最近まで続いた。いまから100年前の日本人男性の平均寿命は42歳だったのだ。

 人類が科学に基づいて医薬品を開発するようになったのは、19世紀後半からだという。それまでも薬はあったが、動物の血や糞尿、豚の耳垢など、いまから考えたら、むしろ害悪となるものを薬と信じて処方してきたのが、人類の歴史なのだ。

 そうしたなかで本書は、ビタミンC、モルヒネ、アスピリン、エイズ治療薬など、合計10種類の薬を開発のエピソードから成分、効能、そしてその薬の登場が社会に与えた影響も含めて詳しく論じている。

「世界史を変えた」というタイトルは、少々オーバーだと最初は思ったが、本書を読むと、それが事実であることに得心がいく。例えば、中国からの茶の輸入で膨大な貿易赤字を抱えたイギリスが、中国にアヘンを売り込むことを思いつく。依存症の発生に苦慮した中国が輸入を禁止すると、イギリスとの戦争になり、敗れた中国は香港を割譲せざるを得なくなる。まさに、薬が歴史を変えているのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言