「人間臨終考」森達也氏

公開日: 更新日:

「僕が実際に会った信者は心優しい穏やかな人ばかりです。なぜ彼らがあれほどの事件を起こしたのか、組織の病理という問題を考えていけば、当然ナチスに行き当たるわけです」

 アイヒマンについては最近、哲学者アンナ・ハーレントを描いた映画で話題になった。

 アンナは学者として、アイヒマンは狂信者ではなく凡庸な人物だったと結論したのだが、それは社会に受け入れられなかった。それが日本社会のオウム問題のとらえ方と似ているという。

「組織に入ると主語が〈僕〉とか〈私〉という一人称ではなくなって、〈我々〉になっちゃう。そうなると当然、述語も変わる。日本は世界一ベストセラーが生まれやすい国で、みんなが読むから自分も読む。そういう傾向がとても強い国ですから、組織の間違いを起こしやすい」

 それは組織の末端にいる者だけではなく、組織のトップにいた者も同じなのだ。

あのアイヒマンでさえ、私は命令に従っただけだと。じゃあ、責任はヒトラーにあるのかといったら、ヒトラーはホロコーストを一切指示していない。同じことがオウム真理教にも言えて、麻原彰晃はサリンを撒けとは言っていないんですよ。周囲が上の者の気持ちを忖度して行動し、上の者もそれを褒めなくてはいけないと考える。上も下も組織の中ではお互いに忖度し合い、〈私〉がなくなるんですね。人間は群れに馴染みやすい生き物ですから」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情