「大きくなる日」佐川光晴氏

公開日: 更新日:

主夫歴25年の視線が生きる「9つの連作」

 札幌の養護施設で暮らす少年たちがたくましく育っていく姿を描いた、「おれのおばさん」シリーズで知られる著者の最新作。今作は、4人家族の横山家の長男にして末っ子・太二の保育園から中学卒業までの日々を中心に、一家に関わる人々の小さな転機の日を描く、9つの連作短編集だ。

「『おれのおばさん』で描いた少年たちはタフな面々ですが、今回はヒーロー的ではない、ごく普通の子供を主人公に据えました。日常生活というのは大体にして平凡なものですが、それでも子供たちに悩みがないわけではなく、成長を阻む殻の中で必死にもがいていると思うんですね。それは親である大人たちも同じこと。そんな悩める人たちが、新たな一歩を踏み出す物語を紡いでみました」

 早くも反抗期に入った小学校4年の姉・弓子と、両親の気持ちの噛み合わなさを気にしつつ、保育園の卒園式で頭がいっぱいの5歳児太二。祖母の介護をめぐって喧嘩する両親に心を痛める太二の同級生・健人。少年サッカーチームのコーチを務める川村家の父親と他の父親との距離感……。登場人物たちはどこにでもいそうな人々で“そういう思いをしたことがある”と、思わず自分にその姿を重ねずにはいられない。「25年間、主夫として料理はもちろん、授業参観も先生やお母さんたちとの付き合いもやってきましたからね。ネタには事欠きません」と著者は笑う。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…