「男たちよ!」時代は変わったが…主夫になりたい男の現実

公開日: 更新日:

「50オトコはなぜ劣化したのか」香山リカ著

 リカちゃん人形の名前をペンネームにしてメディアデビューした著者もいまではリベラル言論人の筆頭。50代も半ばに差し掛かって周囲を見ると、かつて「新人類」と呼ばれた同世代の男たちが頼りない。昨年の反安保法制運動でも「新しい時代のリーダーにふさわしい50歳くらいの男」を探そうとすると該当者なし。精神科医の集まりでも、どこでも50オトコの話題は「子どもの大学受験と自分のクリニックの経営とゴルフの腕前」ばかり。日本の医療保険制度やTPP問題を話すのは「オンナと60代以上のオトコばかり」というのだ。

 同じ時代を生きながら変化に対応した女たちと変化に乗り遅れた男たち。同世代へのエールにしては手厳しい言葉が並んでいる。(小学館 760円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に