著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「狼の領域」C・J・ボックス著 野口百合子訳

公開日: 更新日:

 猟区管理官ジョー・ピケットを主人公とするシリーズの最新作だが、いやあ、すごいぞ。これまでのベストは第4作「震える山」か、第8作「ゼロ以下の死」だと思っていたが、今回はその2作を超えたのではないか。ちなみに、本書はこのシリーズの第9作だが、これまでの作品を読んでなくても大丈夫なので安心して手に取られたい。

 冒頭は、ジョー・ピケットが山の中で圧倒的な存在感をもつ双子の男と会う場面である。彼らは、肉体的にも強靱で、精神的にもタフな男たちであることがわかる。戦ったら負けるだろうとピケットは考える。問題はこの先で、しかしピケットは職務を遂行することを優先するのだ。自分のプライドを満たしながら男たちとの対決を避ける方法はいくらでもある。そちらを選ぶのが夫であり、父親である男の一般的な選択だろう。ところがピケットは、それを承知の上で、対決を選ぶのである。

 冒頭のこの挿話の中に、本書のすべてがある。緊迫したクライマックスを見よ。双子の男たちとたった一人で対決するということは、死を覚悟するということだ。愛する妻と、愛する子供が、悲しむということだ。それでも、この男は死地に赴くのである。決して複雑な話ではない。というよりも、ものすごくシンプルな話といっていい。しかし、不自由な生き方しか選べないピケットの性格が、緊迫した物語を生み出している。傑作だ。(講談社 1000円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは