著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「狼の領域」C・J・ボックス著 野口百合子訳

公開日: 更新日:

 猟区管理官ジョー・ピケットを主人公とするシリーズの最新作だが、いやあ、すごいぞ。これまでのベストは第4作「震える山」か、第8作「ゼロ以下の死」だと思っていたが、今回はその2作を超えたのではないか。ちなみに、本書はこのシリーズの第9作だが、これまでの作品を読んでなくても大丈夫なので安心して手に取られたい。

 冒頭は、ジョー・ピケットが山の中で圧倒的な存在感をもつ双子の男と会う場面である。彼らは、肉体的にも強靱で、精神的にもタフな男たちであることがわかる。戦ったら負けるだろうとピケットは考える。問題はこの先で、しかしピケットは職務を遂行することを優先するのだ。自分のプライドを満たしながら男たちとの対決を避ける方法はいくらでもある。そちらを選ぶのが夫であり、父親である男の一般的な選択だろう。ところがピケットは、それを承知の上で、対決を選ぶのである。

 冒頭のこの挿話の中に、本書のすべてがある。緊迫したクライマックスを見よ。双子の男たちとたった一人で対決するということは、死を覚悟するということだ。愛する妻と、愛する子供が、悲しむということだ。それでも、この男は死地に赴くのである。決して複雑な話ではない。というよりも、ものすごくシンプルな話といっていい。しかし、不自由な生き方しか選べないピケットの性格が、緊迫した物語を生み出している。傑作だ。(講談社 1000円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理