太田治子
著者のコラム一覧
太田治子作家

1947年生まれ。「心映えの記」で第1回坪田譲治文学賞受賞(86年)、近著に「星はらはらと 二葉亭四迷の明治」(中日新聞社)がある。

無理して同居するより自由なひとり暮らしを

公開日: 更新日:

「続・老後はひとり暮らしが幸せ」辻川覚志著 水曜社 1400円+税

 年を忘れたいと、いつも思っている。しかし60代の私は、20代の娘より明らかに歩くのが遅い。情けないと思う。今回、この本を読んで、老いにはいろいろなかたちがあることを、老いの中で希望や明るさを持つことの大切さを教えられた。

 著者の辻川ドクターの試みた60代以上の男女へのアンケートの答えは、どれも考えさせられるものばかりだ。一人一人が、とても正直に答えている。60代後半の女性は、ボランティアで散歩のときにゴミ拾いをやるようになって気分が変わってきたようだという。あるいは、水を飲んでもむせていたという70代後半の男性は、朝、夕の新聞を最初の5分間、音読するようにしたら、むせなくなったというのである。喉を使うことの大切さがわかる。

 私は今、「半分おひとりさま」の状態にある。都心に勤める会社員の娘は、およそ週の半分を東京の外れに住む母親の私の元に戻ってくる。そのことがこちらはうれしいのだが、彼女は完全なひとり暮らしをしたいという。ひとりでいて寂しいのは、一方的に母親の私の方なのだ。私は、娘に甘えている。

 辻川ドクターは、60歳以上の男女570人の方々に、寂しさと不安を中心に、詳細なアンケート調査をお願いした。当然のことながら、ひとり暮らしの場合、寂しさを訴える人の割合は多くなる。それでも、4割まで届かなかったという。不安に関しても、家族と同居している人とあまり変わりはなかった。むしろひとり暮らしの方が、「寂しさ」「不安」はあっても、満足度を保ちやすいのだと辻川ドクターはおっしゃる。

 そうなると、老後を暮らす上で一番大切な満足度を高めるためには、無理に同居して家族間の意思疎通がうまくいかないことでストレスをためるよりも、自由なひとり暮らしがおすすめということになるようである。それには、健康でいなくてはいけない。子供に迷惑をかけたくないと思ってがんばっていらっしゃる難病の70代後半のひとり暮らしのレディーのお話が、60代甘ったれママの私の胸に痛く染みた。

【連載】生き生きと暮らす人生読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武フロントの致命的欠陥…功労者の引き留めベタ、補強すら空振り連発の悲惨

    西武フロントの致命的欠陥…功労者の引き留めベタ、補強すら空振り連発の悲惨

  2. 2
    西武の単独最下位は誰のせい? 若手野手の惨状に「松井監督は二軍で誰を育てた?」の痛烈批判

    西武の単独最下位は誰のせい? 若手野手の惨状に「松井監督は二軍で誰を育てた?」の痛烈批判

  3. 3
    巨人・小林誠司の先制決勝適時打を生んだ「死に物狂い」なLINE自撮り動画

    巨人・小林誠司の先制決勝適時打を生んだ「死に物狂い」なLINE自撮り動画

  4. 4
    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

  5. 5
    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

  1. 6
    日本ハムは過去2年より期待できそう 新外国人レイエスが見せつけた恐るべきパワー

    日本ハムは過去2年より期待できそう 新外国人レイエスが見せつけた恐るべきパワー

  2. 7
    大谷はアスリートだった両親の元、「ずいぶんしっかりした顔つき」で産まれてきた

    大谷はアスリートだった両親の元、「ずいぶんしっかりした顔つき」で産まれてきた

  3. 8
    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

  4. 9
    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

  5. 10
    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗