心が萎えたとき読む本特集

公開日: 更新日:

「苦しみを癒す『無頓着』のすすめ」樋野興夫著

 がん患者の心のケアを行う「がん哲学外来」を開設する医師が、死の苦しみから抜け出すための思考法を伝授する。

 がんは不治の病ではなくなりつつあるが、告知を受けた直後は大きなストレスに襲われ、“明日をも知れぬ”という精神状態に陥る。しかし、心の持ち方ひとつで“病気にかかっても病人にならない”ことは可能だという。その秘訣は、一瞬一瞬で目の前の行為に没頭し、集中力を高めることだ。

 散歩をしたら、道端の花びらの模様や太陽の光を浴びた木々の緑に目を凝らす。食事をしたら、食べ物の甘さや滑らかな舌触りに神経を研ぎ澄ます。こうして“今という瞬間”を感じ取るよう心がけていると、「なぜ自分だけこうなったのか」など、他者と比較して自分を苦しめる思考から解放される。体にもいい影響が期待できるそうだ。

 医師の資格を持つ末期がんの僧侶との対談も掲載。がん哲学の教えから、日々の悩みや不安に負けないヒントを学びたい。
(ブックマン社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理