著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「サイレント(上・下)」カリン・スローター著、田辺千幸訳

公開日: 更新日:

 警察小説である。アメリカの田舎町で湖から若い女性の死体が発見されるのが冒頭。容疑者として若い男が逮捕されるが、男は留置場で自殺。壁には無実を訴えるメッセージが血で書かれていた。地元警察の失態だとして、ジョージア州捜査局の特別捜査官ウィルが現地に赴くことになるが、地元警察はよそ者を歓迎せず、積極的な協力もしないからウィルは孤軍奮闘。そういう話だが、相変わらず一気読みの面白さで、読み始めたらやめられなくなる。

 相変わらず、というのは、これが特別捜査官ウィルを主人公とするシリーズだからである。もっとも続いているわけではないので、本書で初めてカリン・スローターを読む人でも大丈夫。たとえば、本書で異彩を放つのはサラ・リントンで、夫ジェフリーの死は地元警察のレナに原因があるといまでも彼女は考えていて、ずっとレナを敵視。 今回の容疑者の死もレナの失態だとサラは考えている。この女を警察から追放しなければ今後も問題が生じるだろうと言うサラの濃い感情が、本書を異色の警察小説にしている点は見逃せない。ところが、サラの夫ジェフリーがどのように亡くなったのか、その巻は未訳なので私たちは知らないのだ。それでもこれだけ読ませるのである。だから大丈夫。

 これを読んで面白ければ、とりあえず前作の「ハンティング」を読まれたい。こちらも面白いぞ。

(ハーパーコリンズ・ジャパン各861円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策