中年女性4人がロックバンド結成

公開日: 更新日:

「1995年のスモーク・オン・ザ・ウォーター」五十嵐貴久著 双葉文庫 648円+税

 阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件が起きた「1995年」と、イギリスのロックバンド、ディープ・パープルの名曲「スモーク・オン・ザ・ウォーター」。この一見なんの関係もない2つが結びついて生み出された、音楽素人の中年女性たちがロックバンドを結成するという痛快な物語。

【あらすじ】1995年4月。44歳の主婦、美恵子は大震災やサリン事件にも匹敵するような問題を抱えていた。息子の真人が高校受験に失敗し、中学浪人になってしまったのだ。

 そんな折、幼馴染みのかおりから40万円の借金を申し込まれる。この程度ならどうにかなるのだが、腫れ物に触るような感じで息子と家にいるのに気詰まりを覚えていた美恵子は、これを機に近所のコンビニでパートを始める。

 そこで出会ったのが万引常習者の雪見。ひょんなことから美恵子、かおり、雪見の3人でバンドを組んで「スモーク・オン・ザ・ウォーター」を演奏しようということになった。美恵子はボーカルとギター、かおりはキーボード、雪見がドラム。ピアノの経験があるかおりを除き、どちらも全くの初心者。しかもベースがいなければバンドにならない。ベースメンバーを公募してやってきたのがプロのベーシスト、新子だ。新子に手取り足取りしてもらいながら練習しているところに、市内の高校のチャリティーコンサートに出演するチャンスが巡ってくる。しかし、その高校は真人の志望する高校だった……。

【読みどころ】さまざまなしがらみを振り捨てた中年女性4人が、聴衆を前に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」を演奏するのは、なんともカッコいい。あの有名なギターリフ、〈ジャッジャッジャー ジャッジャッジャーン……〉が心地よく響いてくる。  

<石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差