著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「空からのぞいた桃太郎」影山徹著

公開日: 更新日:

 絵本である。かなり異色の絵本である。あの有名な桃太郎のお話を変えてしまったわけではない。話はそのままだ。しかし、絵が異色。書名にあるように、すべて俯瞰で(つまり上からの視点で)描いているのだ。空からのぞいた桃太郎、とはそういう意味である。

 これがどういう効果を生むか。おじいさんとおばあさんの住む家が小奇麗であること、畑が広く、しかもきちんと手入れされていること――つまり、かなり広い土地を所有していて、働き者であることが伝わってくる。アップでは分からないことも、ロングで上から描くことで、そういうことが明らかになる。彼らが何も言わずに桃太郎を育てたことには、そういう経済的余裕があったことが推察されるのである。そういう「発見」が随所にあって楽しい。

 本に挟まれている8ページの小冊子を読むと、桃太郎にはおかしな点があることを昔から多くの人に指摘されてきたという。たとえば、桃太郎は宝物を持ち帰るが、その宝物はその後どうしたか。「元の持ち主に返した」と説明するバージョンもあるようだが、「自分たちのものにした」というバージョンも数多くあるようで、福沢諭吉は「桃太郎は盗人だ」と批判したという。

 この絵本は、絵が奇麗で、色づかいも大胆で、さらに構図が新鮮なので、子供が読んでも面白いだろうが、このように大人が読むとこれまで知っていた話がまったく新しい話として蘇ってくる。

 (岩崎書店 1500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  2. 2

    高市派「石破おろし」巻き返しに漂うヤブヘビ感…杉田水脈氏らが保守系月刊誌で開陳しためちゃくちゃ論調

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    救済チャリティーでの小田和正に、娘は何度も「この日を絶対忘れない」と

  1. 6

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 9

    巨人・小林誠司がファンから圧倒的に支持される秘密…二軍では休日返上で練習、若手の手本になっていた

  5. 10

    TBS田村真子アナ「ほぼ無双状態」に突入のワケ… エース候補のお手本は“地味キャラ”だった先輩アナ