「荒仏師 運慶 」梓澤要著

公開日: 更新日:

 奈良の仏師・康慶の嫡男として生まれ、幼い頃から「美しいもの」へのこだわりが人一倍強いながらも、母には醜い顔だと言われて育った運慶。しかし、彼は父がノミを操って鮮やかな造形を生み出していく姿に魅了され、仏師の世界に没入することで美を追求し続けた。

 京仏師全盛の時代、奈良の仏師は京仏師の下請けの仕事を請け負うことも多かったが、運慶は鎌倉武士との出会いによって東国に向かい、新しい仏師の世界をつくり上げていくのだった。

「喜娘」で第18回歴史文学賞を受賞した著者による最新作。

 源平争乱の時代、源頼朝や北条政子が歴史のひのき舞台で活躍する中、仏師としての運慶がどのようにして自らの仏を作り上げていったのか、躍動感あふれる国宝・東大寺南大門の仁王像を作り上げた背景には運慶のどんな思想があったのか、その模索の変遷をたどっていく。

 仏教学に造詣の深い著者ならではの、まるで運慶が乗り移ったかのような語り口も力強い。(新潮社 1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動