4週間で猫背を解消し仕事のパフォーマンスを上げる

公開日: 更新日:

「超「姿勢」力」ZERO GYM著、重森健太監修

 仕事で最高のパフォーマンスを発揮すべく、4週間で猫背を矯正する方法を伝授する本書。“たかが姿勢”でと思うかもしれないが、姿勢が悪いだけで人間の体にはさまざまな負担がかかり、集中力や判断力、思考力などが著しく低下するという。そこで、ビジネスパーソンのための疲労回復専用ジム「ZERO GYM」のプログラムから、自宅でも簡単に取り組めるトレーニングを選りすぐりで紹介していく。

 背中を丸めて前かがみになる猫背の姿勢では、胸が圧迫されて呼吸が浅くなり、血流も滞って体内の酸素供給量が低下する。当然、脳機能は低下し、疲労物質の蓄積も進み、「眠っても疲れが取れない」「いまひとつやる気が起きない」などメンタル面にも悪影響を及ぼす。

 猫背の方が体が楽という人もいるだろう。しかし、それはすでに筋肉や骨が歪んでいることの証し。正しい姿勢を手に入れるには、腹筋や背筋を鍛えるよりも、体の「ほぐし」と「ポジションリセット」が有効だ。

 本書では、毎日変わる4週間分のトレーニング法を写真付きで解説している。まず第1週は、体をほぐすことに集中したい。あぐらを組んで手を背中側で組み、胸を張りながら肩甲骨を寄せるように意識する。この姿勢から首を右に傾け10秒キープ。反対も同様に行おう。他にも、「猫のびストレッチ」や「肩ゆらしストレッチ」などを行えば、全身がほぐされて可動域が広がるはずだ。

 4週間後を楽しみに、まずは始めてみては。 (クロスメディア・パブリッシング 1380円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議