4週間で猫背を解消し仕事のパフォーマンスを上げる

公開日: 更新日:

「超「姿勢」力」ZERO GYM著、重森健太監修

 仕事で最高のパフォーマンスを発揮すべく、4週間で猫背を矯正する方法を伝授する本書。“たかが姿勢”でと思うかもしれないが、姿勢が悪いだけで人間の体にはさまざまな負担がかかり、集中力や判断力、思考力などが著しく低下するという。そこで、ビジネスパーソンのための疲労回復専用ジム「ZERO GYM」のプログラムから、自宅でも簡単に取り組めるトレーニングを選りすぐりで紹介していく。

 背中を丸めて前かがみになる猫背の姿勢では、胸が圧迫されて呼吸が浅くなり、血流も滞って体内の酸素供給量が低下する。当然、脳機能は低下し、疲労物質の蓄積も進み、「眠っても疲れが取れない」「いまひとつやる気が起きない」などメンタル面にも悪影響を及ぼす。

 猫背の方が体が楽という人もいるだろう。しかし、それはすでに筋肉や骨が歪んでいることの証し。正しい姿勢を手に入れるには、腹筋や背筋を鍛えるよりも、体の「ほぐし」と「ポジションリセット」が有効だ。

 本書では、毎日変わる4週間分のトレーニング法を写真付きで解説している。まず第1週は、体をほぐすことに集中したい。あぐらを組んで手を背中側で組み、胸を張りながら肩甲骨を寄せるように意識する。この姿勢から首を右に傾け10秒キープ。反対も同様に行おう。他にも、「猫のびストレッチ」や「肩ゆらしストレッチ」などを行えば、全身がほぐされて可動域が広がるはずだ。

 4週間後を楽しみに、まずは始めてみては。 (クロスメディア・パブリッシング 1380円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性