薬の専門家が教える“薬いらず”になる健康法

公開日: 更新日:

「薬のいらない健康な生き方」千葉良子著

 日本薬科大学客員教授である薬剤師の著者は、“薬はリスク”と言い切る。西洋医学の薬は化学薬品であり、すべての化学薬品には致死量があり、副作用とはその前段階にあるもの。そのことをもっとも熟知しているのが薬剤師であり、自身が病気になっても薬との付き合いを最小限に抑え、その分、薬に頼らずに済む健康法も数多く知っているそうだ。本書では、日々の生活の中で手軽にできる健康法を、科学的データをもとに紹介している。

 緑豊かな森の中を歩くと心身ともに癒やされるが、実際に森林浴には血圧を下げる効果があることが分かってきた。森林内を歩行すると森林外と比べて収縮期血圧が15~20㎜Hg低下し、ストレスホルモンも減少するというデータがある。

 都会暮らしでは頻繁な森林浴は難しいが、室内にスギやクロモジなどの芳香を拡散させて疑似森林浴状態をつくった実験でも、一定の効果が表れるという。

 加齢に伴いドライマウスになる人も増えてくるが、唾液の分泌量が減少すると口の中の細菌が増殖しやすくなり、免疫力が低下して風邪肺炎のリスクが高まる。また、糖尿病や心疾患とも関連するといわれる歯周病も悪化しやすくなる。これらを防ぐためには、顎マッサージの習慣化がお勧めだと本書。耳の下から顎の下までを4~5カ所に分けて親指で押しながら、「アイ、アイ」と声を出してみよう。唾液量の増加で免疫力も強化され、薬に頼らない体づくりにつながるはずだ。 (ダイヤモンド社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた