「病んだ時代」に立ち向かう孤独

公開日: 更新日:

 いつの間に世の中は、これほど悪徳まみれになってしまったのだろう。目を覆う偽善や欺瞞に加え、身勝手と無関心までがかくも広まったのはなぜなのか。――そう語りかける映画が今週末封切りの「魂のゆくえ」である。

 監督のポール・シュレイダーは、若き日のロバート・デ・ニーロを一躍知らしめた「タクシードライバー」(1976年)の脚本家。その頃から約半世紀にわたって構想を温めてきたのが本作だという。

 ニューヨーク州北部の小さな町の教会。歴史は古いが信徒もまばらな貧乏教会で主祭を務めるトラー牧師。

 父の代からの従軍牧師という彼を囲む小さな社会が、静かな緊張をはらんで描かれる。

 何でも説明したがるハリウッド映画にしては例外的な寡黙さだが、独り善がりにならないのは、主題の深刻さを広く分かち合いたいと願う監督の志ゆえだろう。現代では宗教ですら、金と世間体にまみれている。しかし映画は告発ではなく、絶望の中に救いはあるのかという切実な問いかけに向かう。環境汚染、自爆テロ、自傷、脅迫、圧力……あらゆる困難を必死でこらえる無力なトラーは現代社会の縮像。

 イラクでおめおめ一人息子を死なせ、自身も末期がんを病む彼は、さながら司祭服をまとったトラウマなのだ。

 B・ヴァン・デア・コーク「身体はトラウマを記録する」(紀伊國屋書店 3800円+税)はアメリカで名高い精神医学者による半自伝的な著作。トラウマ研究が本格化する最初期から関わった著者は、70年代に入って抗うつ剤治療が劇的な成果を見せるにつれ、医学界が薬物治療一辺倒に傾斜し始め、それまで精神科に無関心だった製薬業界が乗り出し、患者の心を置き去りにするさまを目撃した。いわばトラー牧師の宗教界と同じ状況が生まれたのだ。

「病んだ時代」に立ち向かう孤独な歩みが映画に重なる。

 <生井英考>



【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?