「スノーデン独白」エドワード・スノーデン著 山形浩生訳

公開日: 更新日:

 2009年、エドワード・スノーデンは東京にいた。横田基地内にあるNSA(アメリカ国家安全保障局)の太平洋技術センターで、システムアナリストとして働いていた。

 あるとき、中国の諜報活動に関する会議で、急きょ担当者の代理を務める羽目になった。その準備のためにNSAやCIAのネットワークから極秘情報を洗い出しているとき、スノーデンはある疑念を抱く。一党独裁国家の中国が公然とやっている市民監視を、民主主義国家であるはずのアメリカもこっそりやっているのではないか。調べていくうちに疑念は確信に変わった。証拠がいくつも見つかった。9・11以来、テロ対策を理由に導入された監視プログラムは、市民の自由を脅かす兵器と化していた。

 2013年6月、スノーデンは良心の命じるままに、内部告発に踏み切る。29歳になった自分への誕生日プレゼントとして。

 スノーデンは1983年、アメリカ合衆国ノースカロライナ州で生まれた。子供時代に黎明期のインターネットに夢中になり、インターネットとともに成長した。父は沿岸警備隊員で、母は連邦裁判所の職員。9・11後、愛国心から陸軍入隊を志願したが、訓練中のケガで挫折。持ち前のIT技術を生かし、CIAやNSAで公職に就いた。

 職務上、機密情報を知り得たスノーデンは、アメリカ政府が市民の同意もないままに世界的な大量監視システムを開発配備していたという事実に行き着く。大好きだったインターネットにも、祖国にも裏切られた思いのスノーデンは、葛藤を乗り越えて、国家を相手にたった一人の反乱を起こす。そのスリリングな過程と心の揺れが詳細に語られ、小説のようなドキュメンタリーに仕上がっている。スノーデンは今、亡命中のロシアで、デジタル時代の市民の自由保護について発信を続けている。彼の戦いは終わっていない。

 (河出書房新社 1900円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が