家田荘子(作家・僧侶)

公開日: 更新日:

1月×日、年明けは毎年4日間、深夜の海に入って水行をし、災害が起こらぬよう、1日も早い復興と、人々の穏やかな生活とを祈願させて貰う。山岳行者で高野山の僧侶なので、20年間年中、深夜の海で一人行を続けている。寒さや冷たさと、深夜の孤独行の怖さに慣れることは決してない。

 命賭けの水行をしているので、昼間はカフェで読書して楽しくすごす。黒川博行さんの「果鋭」(幻冬舎 800円+税)は、何度も何度も私を笑わせてくれる。

 私は、黒川さんが「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞を受賞されたときからの熱心な読者だ。「疫病神」シリーズもドキドキ楽しませてくれるが、「元大阪府警マル暴のおっさんペア」堀内・伊達シリーズの方が、もっと私に元気と笑いをくれる。

 とはいえ内容は、警察世界やパチンコ業界など、綿密な取材に基づく大まじめ作品だ。ヤクザが登場して、おっさん2人は、突いたり刺されたり、さらったり撃たれたりと命賭けだ。シリーズ2作目「繚乱」は、堀内が刺された所で終わっている。「果鋭」で判ったことだが、三途の川を渡りかけたそうだ。しかも座骨神経損傷で堀内は杖が必要になった。

 なのにおっさん2人は、動きが早い。マメにあちこち人に会いに行く。そして、よく食べてよく飲む。伊達の頭の中には「京阪神うまいもんマップ」があるそうだ。もう1つ、実によく吸う。嫌煙家の私は「おっさん、吸いすぎや」と、度々叱りたくなる。

 東京大阪と二重暮らしをしている私にとって2人の会話は、その辺の「大阪のおっさん」と変わりない。でもその危なくて粋な会話こそが、作品を華やかに盛り上げている。黒川さんは、科白を声に出して書かれるそうで、まさに会話が生きている。2人の会話から、山一抗争のさ中、「極道の妻たち」の取材で訪れた大阪府警の「マル暴おっさんたち」が重なり、懐かしくなった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!