「膠着 スナマチ株式会社奮闘記(新装版)」 今野敏著

公開日: 更新日:

 企業の合併・買収(M&A)の手法のひとつにTOB(株式公開買い付け)がある。つい先ごろも伊藤忠商事がファミリーマートにTOBを実施したとのニュースが流れた。TOBの件数は年間40~50件程度というが、近年その規模は拡大傾向にあり、昨2019年にはTOBの買い付け金額は3兆円超だという。

 無論、そこにはさまざまな思惑があるのだろうが、それによって大きな影響を受けるのは一般社員だ。本書は敵対的TOBを仕掛けられた中堅企業の社員が合併を阻止すべく奮闘する物語。

【あらすじ】スナマチ株式会社は、東京の江東区に本社のある接着剤の総合メーカー。接着剤メーカーの中でも小規模な方だが、結構名が通っていて上場もしている。

 丸橋啓太は研修を終え、営業部に配属された新入社員。配属早々、注文の個数を1けた多く発注するという大失態をしでかし、教育係のベテラン営業マン、本庄と納入先の流通センターに謝りに行く。てっきり怒られると思った啓太だが、本庄は言葉巧みに1けた多い品物をそのまま店に置かせてしまう。

 これが営業の力かと感心する啓太だが、大手のスリーマークがスナマチにTOBを仕掛けているとの噂が聞こえてきた。しかも、起死回生の新製品の開発が失敗するという不運も重なり、スナマチの存続は風前のともしびとなる。

 そこで、その失敗作の転用を考えるというプロジェクトが組まれ、啓太も参加することに。いくら知恵を絞ってもいいアイデアは浮かばず、TOBが目前に迫る中、啓太にあるひらめきが浮かぶ……。

【読みどころ】警察小説、武道小説のイメージが強い著者だが、ユーモアの風味を加味しながら、独自の企業小説に仕立てているのは、さすが。 <石>

(中央公論新社 660円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで