「上流階級 富久丸百貨店外商部」高殿円著

公開日: 更新日:

 百貨店において、売り場以外で販売する部門を外商部といい、年間売り上げのかなりの割合を占めている。この外商部における顧客は法人と個人があるが、個人の場合はほとんどが富裕層で、主に呉服、宝飾品、美術品の「ごほうび」を中心に、年間に高額な商品を購買する上流階級層だ。
 そんな雲の上の住人たちのベールに包まれた世界が描かれている。
【あらすじ】鮫島静緒は地元兵庫の洋菓子店に就職し、クリームクロワッサンの販促に力を発揮し、そのセンスを見込まれて、神戸の老舗、富久丸百貨店にスカウトされる。そこでも新企画を成功させ、新たに外商部の初の女性外商員に抜擢される。
 ノルマは月に1500万円、何より必要なのは「太い」セレブな顧客だ。富久丸のカリスマ外商員の葉鳥のアドバイスで、自らも高級住宅地・芦屋に住まいを借りた静緒は勇躍、上流階級の世界へ乗り込んでいく。
 早速タイ人の会社経営者夫人から、孫のクリスマスプレゼントに仮面ライダーのベルトが欲しいという電話が入る。しかし、大の人気商品でどこにも在庫がない。かと思えば、クリスマスが誕生日の孫のために日本有数のパティシエにオリジナルケーキを作って欲しいというリクエストも舞い込む。一年で最も忙しい時期にそんな注文ができるはずがない。とはいえ、どんな無理な注文でも大事な顧客のためになんとかするのが外商員。静緒は手を尽くしてこの難題に挑んでいく……。
【読みどころ】富裕層を相手に仕事をしていく外商員の心得や、何百万、何千万もする時計や宝石をためらいもなくポンと買い、お産から葬儀まですべて外商部に面倒を見させる上流階級の生態など、外からは見えない興味深い世界が描かれている。 <石>
(小学館 850円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択