「就業規則に書いてあります!」桑野一弘著

公開日: 更新日:

 就業規則とは、会社や従業員が守るべきルールを定めたものであり、10人以上の社員を擁する事業者は就業規則を作成し、行政官庁に届け出ることが決められている。ブラック企業のひとつの指標に就業規則のないこと、あっても不整備であることが挙げられている。

【あらすじ】平河東子は大手建設会社の人事部で労務管理の仕事をしていたが、会社の不祥事によって入社2年で退社を余儀なくされた。そんな東子に救いの手を差し伸べてくれたのが叔父で、叔父が経営するアニメ制作会社8プランニングで労務管理の仕事をしてほしいという。医者一族のお堅い家庭に育った東子はアニメを見たことがなかったが、中途半端に終わった労務管理の仕事に再挑戦できると喜ぶ。

 東子は早速、制作現場の責任者である演出担当の堂島に挨拶し、ついでに就業規則がどこにあるか聞いてみた。すると「そんなものはない」と一蹴される。どんなハードなスケジュールでも堂島の手にかかれば納期は破られることはない。彼の鶴の一声で徹夜が2~3日続くのはざらという、人呼んで「アニメの鬼」。このブラック企業スレスレのムチャな働き方をなんとか改善しようと奔走する東子だが、自分たちは労働者ではなく、アニメが好きでやっているんだという堂島とは平行線をたどるばかり。

 そんな折、発注先の法外な依頼でさすがの堂島も倒れてしまう。常識外れの相手先の横暴に怒った東子は相手先に乗り込んでいくのだが……。

【読みどころ】平均年収110万円、1カ月の平均作業時間が350時間を超える人も多いというアニメ制作現場の過酷な実態を描きつつも、アニメ作りに情熱を傾けるアニメーターたちの情熱も伝わってくる。 <石>

(KADOKAWA 630円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」