森詠(作家)

公開日: 更新日:

8月X日 依然、コロナ・ウィルスが猛威を揮っている。台湾の李登輝元総統が亡くなった。

 村上政彦著「台湾聖母」(コールサック社 1700円+税)は、李登輝と同じくかつて日本人の青野秋夫だった俳人劉秋日(74歳)の物語だ。

 子ども時代から日本語を国語とし、日本人になるよう教育されて来た劉は、新しく乗り込んで来た国民党政府の中国化に馴染めない。劉は台湾の日本語族として俳句を詠み、台湾独自の俳句の歳時記作りに勤しむ。

 その劉が美しい日本語を話す若い台湾人娘の秀麗に恋をする。

 だが、劉は秀麗に受け入れられず、見果てぬ恋は終わるのだが…。日本語とは何か、日本人とは何なのかを考えさせる。

8月X日 香港で国家安全維持法が施行され、北京政府の民主化運動潰しが強まった。だが、負けるな民主派。希望はあるぞ。そんな思いにさせるのが、ラーラ・プレスコット著「あの本は読まれているか」(吉澤康子訳 東京創元社 1800円+税)。これは米ソ冷戦の1960年代、1冊の本で、スターリン独裁下のソ連を内部から崩壊させようと試みるアメリカCIAの工作があった。

 その本はボリス・パステルナークの小説「ドクトルジバゴ」。ロシア革命を批判的な目で書いた恋愛小説だ。ソ連国内では出版できないので、原本を国外に密かに持ち出し、海外で翻訳して出版して、ロシア語版をソ連内に持ち込もうという作戦だ。

 アメリカ側の主人公は、出来て間もないCIAにタイピストとして雇われた多種多様な女たち。彼女らの色恋を交えての饒舌なやりとりが面白い。

 ソ連ではパステルナークの愛人が秘密警察に捕まり、極寒のシベリア送りになっても、不屈の精神で耐えてパステルナークを守り、小説を完成させる。作戦は成功し、パステルナークにノーベル文学賞が授与された。

 こうして1冊の小説が世界を変えた。いまの共産党独裁の中国でも、きっとそんな1冊が生まれている、と私は信じている。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか